みどりの丘 ami emiko
この時だからこそ
こんばんは。
いつもお読み頂き
ありがとうございます。
今日は、少し肌寒い一日となりましたね。
今日は、こどもの日🎏。
毎年、田舎に帰り
田舎に古くから伝わる
「万人子守地蔵尊例大祭」という行事に参加していました。
子どもが生まれた時に、お地蔵様を頂いてきて
子どもを病気や怪我から守ってくださるというものです。
この五月に一年の感謝と、改めて元気にすごせますように🙏と、
御祈祷して頂くものなのですが、
今年はコロナの影響で、この行事も中止。
遠方から、感謝の気持ちを伝えました。

緊急事態宣言となり、もうすぐ一ヶ月になりますね
そして、今月末までの延長。
この一ヶ月で、
確実に変わった生活様式。
YouTubeを見ることが増え
沢山の情報を得ることが出来たり、
zoomでの講座受講も、
受けたいと思う講座を受けることが出来て、
そして、自分と向き合う時間が増え
オンラインの重要性を改めて
感じた一ヶ月でもありました。
携帯もその一つ。
最近、職場でもこんな話しが出ます。
仕事についたころは(同年代の方なので、もうかれこれ
30年前になるでしょうか)
当時は、携帯すらなかったのに、
今では、携帯を持っていて当たり前、
そして、もうなくてはならないものだと。
時代は確実に流れていて、
その流れに乗っていかなければ!
そして、
これからも、どんどん進化していく中
それに乗り遅れないよう
機械が苦手なんて言っていられない!
この時間を有意義に使っていかなければと、
これからの自分に責任を持つ意味でも❗️
時間は止まることなく
刻一刻と刻まれていく。
大切に生きよう!
と、改めて感じたゴールデンウィークでした!
