みどりの丘 ami emiko
少しずつ行動に
おはようございます。
いつもお読み頂きありがとうございます。
最近、ふと
あの人どうしているかなぁ〜 と思うことが
多くあります。
blogやFacebookを読んでいると、
その方の様子が垣間見え、まるで
その方と話しをしているかの様に思えて
元気で良かった!と思うのです。
しかし、
何ヶ月も連絡を取っていないOL時代の友人が
頭をよぎり、元気にしている?と
気付いたらLINEをしていました。
「元気にしているよ」の返事に
ほっと安心。
大学とバイトに息つく暇なく動いていた友人
大学も休校、きっとバイトもなくなってしまっただろう、、、
「バイトをしている時が一番楽しい」と言っていた、、、
全てが変化し、元気にしているだろうか?
連絡をすると、
この方も、元気にしているとのこと。
よかった😃と、胸をなでおろし。
ヨガレッスンも
今は自粛で開催できていない状況ですが、
その中のお一人と電話で話しをすると、
「自分でやればいいんだろうけれど
なかなか続かないのよね〜」と、
ヨガに来てくださっている方々は、高齢の方
が多く、一人暮らしの方も多いのです。
ヨガで身体を動かすだけではなく
その空間で、おしゃべりをしたり
人と触れ合うことが、元気の源となっていて
とっても必要な空間なのだと思うのです。
一日も早く、この空間が戻ってくる事を
願いつつ、
今後の対策をも考えていかなければと
感じました。
どうしているのだろう?という想いを、
思っているだけではなく、
直接伝えることで、
今までの自分(思っているだけで、気持ちを相手に伝えることをしない)
とは少し違う自分に出会えた。
そう思えた日でした。
この「思っていることを伝えない」は、
ヒプノセラピーでも、何度も出てきた、
私の課題でもあります。
まだまだ先はありますが、
一歩また一歩と進んでいけるよう、日々を大切に
していきたいと思います。
